証券取引

取引勝率を上げるコツと注意点について解説

取引勝率を上げるコツと注意点について解説
読者

アルトコインのアービトラージを海外取引所を使ってやってみたらすぐに儲かった

仮想通貨取引所

アービトラージとは?

今回アービトラージで使った海外の取引所

使った取引所その1:yobit(ヨービット)

Yobitトップページ

Yobitの登録方法使い方の解説

使った取引所その2:C-CEX

C-CEX

取り扱っているアルトコインの数は200種類以上。結構他の取引所と比べて通貨に価格差があります。価格差があるということは、アルトコインでアービトラージをするにはうってつけの取引所だと思ってます。

C-CEXの登録方法使い方の解説

今回アービトラージをやってみた通貨「LINDA」

yobitでのLINDA価格

C-CEXでのLINDAの価格

気を付けるのはウォレット移動の間の価格の変化

1ヶ月で仮想通貨のノウハウが無料で読める

パーフェクトオーダーだまし回避方法と初動の見極め方

コインチェック登録は本人確認がポイント

国内の仮想通貨の取引所の中では、ビットフライヤーと並んで人気なのがコインチェックです。 登録方法はインターネットからのみ出来ますが、これがなかなか時間がかかり大変でした。手順をまとめてみましたので、ご参考ください。 コインチ.

FX押し目買いに押し目なし!失敗しないタイミングとコツは?

Yobit(ヨービット)取引勝率を上げるコツと注意点について解説 の複利で投資できるInvestBoxがやばい!日利11%のプランをやってみた

矢野テック より:

矢野テック より:

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

ブログ内検索

プロフィール

矢野テック

プログラマー。FXのMT4を使った自動売買EA作成やBOT作成などが趣味。2016年から元本10万円をどこまで増やせるか挑戦中。一旦は10万⇒700万⇒2017暴落 20万。ガチホからFXトレードに変更。 現在1000万円。その過程やノウハウは無料メール講座にまとめました。1か月で学べます。→無料メール講座

積算価格とは?積算価格と収益価格の意味から計算方法・注意点を徹底解説

ここまで、積算価格(土地と建物の現在価格の合算額に修正を加えた価格)の求め方について説明してきました。
金融機関の多くは、物件の積算価格を参考にして融資額を決定します。仮に不動産を担保として差し押さえたときに、積算価格の高い物件は高く処分することができると想定されているからです。一般的に、積算価格の約7割が融資限度額とでされるケースもあるようあるです。
このことを踏まえると、物件の選定にあたっては、できるだけ積算価格の高い物件に投資したいと考えるのが当然でしょう。しかしながら、積算価格の高い物件には、いくつか注意点が存在します。

建て替え時の利回り低下

◯ 不動産A:
・土地の現在価格: 3,取引勝率を上げるコツと注意点について解説 000万円
・建物の現在価格: 7,000万円
・積算価格: 1億円
・売買価格: 8,000万円
・賃貸収入利回り(金額): 10%(800万円/年)

不動産Aは積算価格が高く、利回りも10%であるため、魅力的な不動産だと思えるかもしれません。しかし、不動産Aの建て替えを考えてみます。
新築建物価格が2億円と仮定します。土地価格は変わらず3,000万円なので、新築時の積算価格は2億3,000万円となります。
便宜上、賃貸収入が変わらず800万円/年として利回りを計算してみましょう。

800万円 ÷ 2億3,000万円 ≒ 3.5%

不動産投資における積算価格の位置づけを意識する

クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローン

事業者向け不動産担保ローン

ロードスターファンディング株式会社では、クラウドファンディングを活用した新しい事業者向け不動産担保ローンをご提供しています。主要金利帯は年率4.0%から、融資額最大10億円程度、元本一括返済が可能、連帯保証は原則不要、資金使途自由、などが特徴です。まずはお気軽にお問い合わせください。

不動産のプロが運営するクラウドファンディング

少額からの不動産投資クラウドファンディング「OwnersBook」

OwnersBookは2014年に誕生した国内初の不動産特化型クラウドファンディングです。不動産のプロが厳選した案件に一万円から投資が可能です。

IPO(新規公開株)の抽選に当選する6つのコツとおすすめ証券会社6選

IPO(新規公開株)の抽選に当選する6つのコツおすすめ証券会社6選

性別:男性
年齢:30代
職業:正社員

SBI証券はIPOに積極的で主幹事証券でないIPOでも多くのIPOの幹事証券となっており取り扱い銘柄が多いです。また、抽選に外れた場合はIPOチャレンジポイントがもらえます。株数の30%はIPOチャレンジポイントが多い人に割り当てられます。またIPOチャレンジポイントは落選した場合は減らないため、コツコツIPOにチャレンジすればいつかは割り当てがあるところが高評価のポイントです。

性別:女性
年齢:40代
職業:アルバイト・パート

IPO取り扱い実績数が他社に比べて圧倒的に多いため期待していますが、資金的に100〜200株しか申し込めないので当たったことはないです。1000株申し込めば10口と言うように、資金が多い人ほど抽選の口数を増えて有利になる制度なので、1口あたりの当選確率は低くなってしまうようです。ただIPOチャレンジポイント用の当選枠あり、外れた数だけポイントがたまっていくので諦めずに続けようと思っています。

おすすめ証券会社2:楽天証券……口座開設数トップレベルの人気ネット証券

IPO(新規公開株)の抽選に当選する6つのコツおすすめ証券会社6選

楽天証券は証券口座が700万口座(2021年12月時点)を超え、口座開設数トップレベルの人気ネット証券です。

楽天証券のIPO情報

取引勝率を上げるコツと注意点について解説
IPO取扱実績
(2021年)
IPO主幹事実績
(2021年)
IPO抽選方法 前受金
要否
74社 0社 100%:抽選

楽天証券の利用は楽天経済圏でさらにお得に

さらにメリットが得られるのは、楽天銀行や楽天カードと合わせて使うことです。楽天銀行との口座連携サービス「マネーブリッジ」を利用すると、楽天銀行の普通預金金利が通常の5倍である年0.1%(税引前)に上昇します。投資信託を楽天カード決済で積立すると、100円につき1ポイントの楽天ポイントが付与されます。

楽天証券のIPOの配分方法……申込株数に応じて抽選が有利に

抽選方法は、IPOの購入申込の株数に応じて抽選番号が付与されます。申込株数が多いと抽選番号が多いため、抽選が有利です。

楽天証券で当選確率を上げる方法……資金力が影響

楽天証券のIPOの抽選で当選確率を上げるには、申込株数を増やして多くの抽選番号を付与されることです。楽天証券は前受金が必要なため、申込株数を多くするには相応の資金が必要です。つまり、資金力が当選確率に大きく影響します。

資金力がある人以外は、楽天証券での当選確率を上げるのは難しいといえます。資金額に応じて楽天証券や完全平等抽選の証券会社などに資金を分散し、多くの証券会社からIPOに申し込むことをおすすめします。

性別:男性
年齢:40代
職業:個人事業主

他の証券会社に比べてIPO株取引の手数料が安いです。 これは非常に魅力的です。 また、今はIPO銘柄の取り扱い数が少ないですが、最近は物凄い勢いで増加中です。 近い将来には、IPOにおいて他社に引けを取らない証券会社になると思います。 現状ではNISA口座で取引できないのが難点です。 手数料が安いと言う大メリットがあるので、これからの証券会社としての伸び代に期待します。

性別:女性
年齢:30代
職業:正社員

IPOはなかなか当選しないためいろんな証券会社に口座開設した方が当選しやすいとのことで楽天証券も利用しています。実際利用してみてまだ一度も当選したことはありません。良いところは買い付け資金がなくてもプレマには参加できるところだと思います。また特定口座とNISA口座を選択できるところもSBIにはないので魅力的だと思います。

おすすめ証券会社3:マネックス証券……米国株の取扱銘柄数が国内証券トップレベル

IPO(新規公開株)の抽選に当選する6つのコツおすすめ証券会社6選

マネックス証券は、米国株の取扱銘柄数が国内証券トップレベルで、取引手数料も最安レベルの米国株に強いネット証券です。

マネックス証券のIPO情報

IPO取扱実績
(2021年)
IPO主幹事実績
(2021年)
IPO抽選方法 前受金
要否
66社 0社
(共同主幹事1社)
100%:完全平等抽選

マネックス証券は取引ツールも充実している

日本株を分析しやすい「マネックス銘柄スカウター」やスピード注文が可能な高機能トレーディングツール「マネックストレーダー」など、ツールが多彩で充実しているのが特徴です。

マネックス証券のIPO取扱銘柄数……2015年から6年連続で取扱銘柄数トップ5

マネックス証券は、IPOの取扱銘柄数が多い証券会社です。IPO取扱銘柄数は、2015年から2020年までの6年連続で全証券会社のトップ5(マネックス証券による公表データ)に入っています。2021年のIPO取扱銘柄数は66であり、全体の52.8%の銘柄の取り扱いがありました。

マネックス証券のIPOの配分方法……100%完全平等抽選

マネックス証券は、原則としてすべてのIPOの株式配分先を抽選にて決定します。抽選の権利は1人に1票が付与され、資金の多少にかかわらず抽選は平等です。抽選はコンピューターにより行われ、人の意向は反映されません。IPOの株式が多くの人に配分されるように、1単位ずつ当選するように抽選されます。

性別:男性
年齢:30代
職業:正社員

大人気を誇る新規公開株を手に入れるためには、大抵の人は先ず抽選に参加して当選しなければいけません。しかし、これが厄介!応募者多数なため、当選することは至難の技。しかも、証券会社のほとんどはお得意様や、資金が潤沢な人を優遇するようなサービスになっており、一般の私達にとっては、IPO株をゲットすることはなかなか難しい。でも、マネックスさんの抽選は「完全平等制」な為、庶民にとっては優しいネット証券です。

性別:女性
年齢:30代
職業:正社員

SBI証券と楽天証券で口座を保有していますがIPO銘柄の当選がなかなかないためマネックス証券でも口座を開きました。実際開いてみて他の証券会社では一度もIPOに当選したことはなかったですがマネックス証券で一度だけですが当選しました。取扱銘柄数はSBIに比べると少ないのでIPOのメイン口座としては少々心もとない感じがします。

IPOに1株から申し込めるスマホ証券2選

1株からIPO投資できるサービスのメリット・デメリット

1株からIPOの株式を購入できれば、資金が多くなくても気軽にIPO投資できることがメリットです。IPOの株価は数千円程度が多いため1株であれば数千円程度でIPO投資できます。

逆にデメリットは、申し込みできる株数に上限があることです。SBIネオモバイル証券は上限99株、PayPay証券は上限100株のため、資金が多い人にとってはリターンが限られます。

1株からのIPO投資:SBIネオモバイル証券……初心者でもIPO投資を始めやすい

IPO(新規公開株)の抽選に当選する6つのコツおすすめ証券会社6選

SBIネオモバイル証券のIPO情報

IPO取扱実績
(2021年)
IPO主幹事実績
(2021年)
IPO抽選方法 前受金
要否
15社 0社 50%:平等抽選
50%:優遇枠抽選

IPO投資は1〜99株の範囲で申し込み可能

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)は、スマートフォンの利用に最適化した画面を利用できるスマホ証券です。分かりやすく操作しやすい画面で投資初心者にも適しています。ネオモバでは、Tポイントを利用した株やFXなどへのポイント投資が可能です。

1株からIPO投資できる「ひとかぶIPO」では、株数を1株~99株の範囲で指定して申し込みます。IPOの申し込みの際には前受金が必要で、申し込み時に買付資金が拘束されます。

SBIネオモバイル証券のIPOの配分方法……若年層などへの優遇枠あり

50.0%は平等抽選が行われ、当選する機会は平等です。残りの50.0%は平等抽選で当選しなかった人を対象に、当選確率が変動する優遇枠での抽選が行われます。優遇枠は「若年優遇(20代、30代)」「長期継続保有者優遇(3ヵ月以上)」「FX取引口座保持優遇」の3つです。

SBIネオモバイル証券のIPOの株式売却注文……初値成立後の翌日早朝から可能

ネオモバのひとかぶIPOは初値(株式市場での最初の株価)のタイミングでは売却できません。

1株からのIPO投資:PayPay証券……少額投資ができる日本初のスマホ証券

IPO(新規公開株)の抽選に当選する6つのコツおすすめ証券会社6選

PayPay証券は2016年に旧「One Tap BUY」としてサービスを開始した日本初のスマホ証券です。

PayPay証券のIPO情報

取引勝率を上げるコツと注意点について解説
IPO取扱実績
(2021年)
IPO主幹事実績
(2021年)
IPO抽選方法 前受金
要否
0社 0社 100%:平等抽選

PayPay証券は「誰でもIPO!」で1〜100株まで申し込み可能

また、IPOサービス「誰でもIPO!」は1株から100株まで1株単位で申し込み可能なので、少額からIPO投資にチャレンジできます。

「誰でもIPO!」はIPO投資のハードルを下げる良いサービスですが、2022年1月18日時点で過去のIPO取扱銘柄が2018年12月19日上場のソフトバンク<9434>1銘柄のみです。今後はIPOの取り扱い銘柄が増えることを期待したいところです。

PayPay証券のIPOの配分方法……100%平等抽選ながら、完全平等抽選とは異なる

IPOの申し込み株数上限は100株のため、1人が当選する株数は100株までです。当選者によって当選の株数に差が生じるため、完全な平等ではありません。

PayPay証券でのIPO申し込みツール……専用アプリやパソコンから可能

NISA口座でIPO投資をするメリットは?おすすめ証券会社も紹介

NISA口座でIPO投資をするメリット……短期間の大きなリターンが非課税になる

NISA口座でIPO投資をするメリットは、収益が非課税になることです。株式投資で得られた利益に対する税率は20.315%ですが、NISA口座でのIPO投資なら収益に対する課税はありません。

NISA口座でIPO投資をする注意点……売るタイミングに気をつけたい

NISA口座では損失があっても損益通算できません。含み損のまま売却せずに保有し続けることもできますが、そのまま株価が下落し続けることは避けたいものです。

NISA口座でIPO投資ができる証券会社……SMBC日興証券やSBI証券が候補

NISA口座でのIPO投資は、多くの証券会社で対応しています。ただし、NISA口座の利用は一人につき1つの金融機関のみです。IPO投資でNISA口座を利用したいなら、IPOの抽選に当選する可能性が高いと考えられる証券会社にNISA口座を開設しましょう。

NISA口座の証券会社選びのポイントとして、IPOの取扱数と主幹事数が多い証券会社が候補に挙がります。その条件を満たす証券会社は、SMBC日興証券とSBI証券です。

NISA口座の候補:SMBC日興証券……ネット取引にも強い対面証券

SMBC日興証券のIPO情報

取引勝率を上げるコツと注意点について解説
IPO取扱実績
(2021年)
IPO主幹事実績
(2021年)
IPO抽選方法 前受金
要否
約80社 24社 85%:抽選によらない配分
10%:完全平等抽選
5%:ステージ別抽選

IPOの取扱数と主幹事数がともに多く、IPOの抽選方法も詳細情報が公開されています。IPO投資で積極的に利用したい証券会社です。

IPO(新規公開株)の抽選に当選する6つのコツおすすめ証券会社6選

NISA口座の候補:SBI証券……IPO取扱数トップでIPOチャレンジポイントもある

SBI証券のIPO情報

IPO取扱実績
(2021年)
IPO主幹事実績
(2021年)
IPO抽選方法 前受金
要否
122社 18社 60%:抽選
30%:IPOチャレンジポイント
10%:抽選によらない配分

SBI証券のS株(単元未満株)なら、数百円程度からの株式投資が可能です。NISAの投資枠が余っている場合でも、S株を利用すれば投資枠を使い切りやすいでしょう。

NISA口座でIPOの購入申込をする方法……NISA口座と課税口座に分割して購入できる

NISA口座でIPO投資をする場合は、IPOの購入申込で口座の区分(NISA口座や特定口座など)を指定します。証券会社によっては、NISA口座と課税口座(特定口座・一般口座)に分割してのIPO投資も可能です。たとえば、IPOの抽選で500株当選した場合は、NISA口座に200株、特定口座に300株というように購入する口座を分割できます。

IPOの抽選についてよくある質問(Q&A)

全てのIPOの抽選に申し込みできますか? IPO銘柄を取り扱う証券会社からの申し込みが可能です。多くの証券会社に口座を保有すれば、ほとんどのIPOに申し込めます。

前受金が必要な証券会社は、SBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券、楽天証券などです。前受金が不要な証券会社は、野村證券、松井証券、岡三オンライン証券、SBIネオトレード証券などです。

IPOの主幹事とは何ですか? IPOの主幹事とは、新規上場のために中心になってサポートする証券会社です。主幹事は主幹事証券と呼ばれることもあり、IPOに関する手続きや株価の設定などを行います。

IPOの株式を引き受けて販売する証券会社を幹事証券と呼びますが、中心になる主幹事証券はIPOの引受株数が多い傾向です。主幹事証券は、IPOの株式の8割から9割程度を引き受ける傾向があります。そのため主幹事証券から応募すると、抽選方法によっては当選しやすいでしょう。

通常の株式とIPOの株式は何が違うのですか? 通常の株式はすでに証券取引所に上場していて、IPOの株式は新規に証券取引所に上場する違いがあります。

IPOの抽選で落選したら前受金は戻りますか? IPOの前受金が拘束される証券会社で抽選に落選した場合は、前受金の拘束が解放されて証券口座に戻ります。

本記事での完全平等抽選と平等抽選の共通点・相違点

取引勝率を上げるコツと注意点について解説
当選確率 当選する株数
完全平等抽選 平等 平等
平等抽選 平等 平等でない
完全平等抽選と平等抽選の共通点は、当選確率が平等だということです。どちらも1人1票の抽選により、誰でも当選確率が同じ抽選のことです。

完全平等抽選と平等抽選の相違点は、当選した場合の株数です。完全平等抽選では、当選者の当選株数が平等に割り当てられるのに対して、平等抽選では当選者によって当選株数に差が生じます。

IPOの抽選は継続してこそ当選に近づく

IPO投資は、投資には珍しくリスクが低めでリターンが高めの人気の投資方法です。そのため、IPO投資を行うには抽選による当選などで、IPOの株式を購入する権利を得ることが必要です。

IPOの抽選で当選を狙うには、なるべく多くの証券会社に口座を開設して、多くの証券会社から申し込むことがポイントです。

DMM FXの評判は?デモ口座やスプレッド・キャンペーンについても解説!

DMM FX アイキャッチ

DMM FXより

  • スマホアプリ
  • DMMFX PLUS(PC版)
  • DMMFX STANDARD(PC版)
  • 取引通信簿
  • プレミアチャート

取引ツールとしてはスマホ用1種類、PC用2種類の3種類があり、投資家の好みや取引環境に合わせた利用が可能です。

また過去の自らの取引傾向などを投資家に知らせる「取引通信簿」や、チャート表示に特化したツール「プレミアチャート」も提供しており、取引のレベルアップや取引環境向上のツールとして利用できます。

⑦デモ口座が便利

DMM FX デモ取引

DMM FXより

デモ口座はメールアドレスとニックネームだけで利用でき、また申込み完了と同時にスマホ及びPCのツールが利用可能です。

またデモ口座は最短1分で利用ができ(利用料は無料)、本番と同等の取引環境(リアルタイムレート)で500万円の仮想資金で取引の練習ができます。

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

DMM FXのキャンペーン

DMM FX キャンペーン

実施中のキャンペーン

新規口座開設+お取引で最大200,000円キャッシュバック

DMM fx_キャンペーン

DMM FXより

新規取引数量キャッシュバック金額
40,000Lot~¥200,000
30,000Lot~40,000Lot未満¥150,000
20,000Lot~30,000Lot未満¥100,000
5,000Lot~20,000Lot未満¥50,000
2,000Lot~5,000Lot未満¥20,取引勝率を上げるコツと注意点について解説 000
1,000Lot~2,000Lot未満¥10,000

NZD/JPY、CAD/JPYスプレッド縮小キャペーン

DMMFXキャンペーン

DMM FXより

過去のキャンペーン

  • 各通貨ペアのスプレッド縮小キャンペーン
  • 口座開設キャッシュバック

2021年は行われませんでしたが、2020年にはデモ取引の成績を競う「デモ取引体験 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 全力応援キャッシュバック」も行われました

\キャンペーン実施中!/

DMM FXの評判・口コミ

DMM FX 口コミ

DMM FXのメリット

DMM FX メリット

  • FX大手かつ手厚いサポート体制
  • 豊富な取引ツール
  • 取引応援ポイントの存在

①FX大手かつ手厚いサポート体制

FX業界大手のサービスを利用する安心感と、それを支えるサポート体制がDMM FXを利用するメリットとなります。

損切りなどストレスも多いFX取引において、取引以外の部分でストレスを感じない安心感は非常に重要ですね。

②豊富な取引ツール

よって、 あなたの取引環境や好みに合わせて、最適な取引ツールを選ぶことができます。

DMM fx_取引名簿

DMM FXより

“取引通信簿”を活用することで自らの取引の弱点を早期発見し、早期に対策を立てることでトレードの上達スピードを早めることができます。

DMM fx_スペシャルチャート

DMM FXより

また過去の経済指標の発表時の値動きもチャート上で確認でき、更に比較チャート機能で表示されているチャートにFX・CFD全27銘柄より選択したチャートを重ねて分析することもできる高機能なチャート分析ツールです

③取引応援ポイントの存在

“取引応援ポイント”は取引実績に応じて「ゴールドランク」、「シルバーランク」、「ブロンズランク」の3ランク別でポイントの付与が行われます。

通貨ペアゴールドシルバーブロンズ
USD/JPY、EUR/JPY、EUR/USDなど2ポイント1ポイント1ポイント
GBP/JPY、AUD/USD、ZAR/JPYなど3ポイント2ポイント1ポイント
NZD/USD、EUR/GBP、GBP/AUDなど4ポイント3ポイント2ポイント
取引勝率を上げるコツと注意点について解説

1,000ポイント以上からの現金化となりますが、“取引応援ポイント”は期間限定のキャンペーンではありません。

\最大20万円キャッシュバック/

DMM FXのデメリット

DMM FX デメリット

DMM FXのデメリットは“10,000通貨単位での取引のみ”という点が挙げられます。

10,000通貨単位での取引のみ

1円の逆行は珍しくないため、最低の10,000通貨でも簡単に10,000円の損失が発生するリスクがあります。

あわせて読みたい

DMM FXの口座開設方法

DMM FX 口座開設

    から口座開設申込み
  • 本人確認及びマイナンバー確認書類の送付
  • 審査完了で取引可能!

「①口座開設申込み」では、交付書面の確認とお客様情報の登録を行いますが、入力は最短5分で完了します

【まとめ】DMM FXとは

DMM FX まとめ

  • 業界大手であり24時間体制のサポート体制など安心して取引ができる
  • 取引を行う際に役立つツールが豊富
  • 10,000通貨単位での取引という点は注意が必要

また取引に役立つ“取引通信簿”、“プレミアチャート”などのツールも用意されており、DMM FXに口座開設を行うだけで充実した取引環境の構築が可能です。

FX取引は損切りなどでストレスが発生することが多いため、 安心した取引環境で取引できるDMM FXは初心者にオススメできるFXサービスと言えますよ!

\キャンペーン実施中/

おすすめのFX口座ランキングもチェック

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

アイキャッチ画像

ノバック(5079)【IPO上場企業紹介・初値予想】

エフビー介護サービス アイキャッチ

エフビー介護サービス(9220)【IPO上場企業紹介・初値予想】

アクセスランキング

限定キャンペーン

New Posts

おすすめネット証券

投資初心者

Podcast更新情報

Tカードプラスの年会費費は?

DAppsとは?

カテゴリー

アーカイブ

いろはにロゴ

当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!

楽天1日信用取引を持ち越して死亡!やらかした 笑 僕の今月の株収支も

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート


僕の資産運用ノートには、こう書かれています。

楽天1日信用取引を持ち越したら?

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

ツイッターのとおり、楽天証券の 1日信用取引の空売り で、 当日中の決済(反対売買/手仕舞)をするのを忘れる! という大失態をやらかしてしまいました 笑

そのため「 とりあえず、損切を優先しよう 」と 損切設定だけ していたのですが・・損切ラインにまではいかずに、マイナス収支で、15時になってしまっていて・・

僕が 気がついた16時 程には、 もう遅い 。

その後、楽天証券から「 お知らせメール 」が届いて、 強制決済 になるとのことでした。

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

読者

読者


仕事や転職、お金で悩む人

やらかしてしまった! 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 という 萎え感 がハンパなく 笑 全てが嫌 になりましたが、とりあえず、 何も考えずにランニング に出かけました。

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート


空売り損失

写真のとおり、2日前には、取引額を増やし、 本格的に取引を始めた初日に、空売りしたら、いきなりストップ高 銘柄を引いてしまい、 大損 していたのです。

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

読者

読者

特別空売り料が日数分加算!手数料も割高に

1日信用取引なのに、当日中に決済しなかったため、 特別空売り料が保有日数分かかり 、尚且つ、 手数料もオペレーター取引の料金 になるようでした。

しかも、説明を読んでも完璧には理解できない仕組みがあって、 特別空売り料が4日分とか 、かかる場合もあるようでした。

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート


孤独で寂しい人

ビビりの僕は「 1日信用取引を持ち越してしまったら、どうなるのだろう? 」とビビッていたのですが、「 まあ、この程度 」とわかって、逆に安心しました。

「 特別空売り料を数日分払う 」と「 手数料がオペレーター料金 」というだけで、逆を言えば、 明日、寄付きで、絶対に暴落していることに自信があるなら、あえて1日信用取引を持ち越す ことも作戦して、行っている人もいるのかも?と思った程でした。

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

2019年6月の株取引の収支公開

ツイッターのとおり、 2019年6月 は 約30万円のマイナス になってしまいました。

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

来月も、手探りが続くと思われますが、 失敗した数だけ失敗しなくなる! の法則が僕の中にあって。

だから、 最初にいろいろ失敗しとけば 、だんだん失敗もなくなっていく・・つまり、空売りで損切せずストップ高!など含め、 最初の頃の失敗は、仕方ない し、 そこを怖れ避けると、新しいことに、何もチャレンジできなくなって ・・

すると 「できること/やったことあること」だけやるようになり、その先に待っているのは、老い/衰退 です。

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

読者

読者

4日連続で終値プラス翌々引け売り「出来高上昇順」

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

資産運用は期待値がプラスな行動

イザナミの資産グラフ

株やFXの 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 短期投資は、期待値がマイナスになりかねません が、 資産運用の場合は(ほぼ確実に)期待値がプラス になるので、ありがたいです。

読者

読者

僕の資産運用ノート

僕の資産運用ノート

おすすめの投資先 含め 資産運用の始め方 については、以下の記事が詳しいです。

トライオートFX

まだ、 ソーシャルレンディング と、 システムトレード について、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために 1度、確認 してみるのがおすすめです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる