ボリンジャーバンドとRSIを組み合わせたトレード手法

ボリンジャーバンドがトレンド系指標 で、 RSIがオシレーター系指標 です。
トレンド系指標はその名の通り、トレンドを探る場合に有効で、オシレーター系指標で共通しているのは 「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」を視覚化 することができます。
ですから、ここで ①売りエントリー をします。
こういう時、ボリンジャーバンドだけでは、どこで決済をすれば良いか判断に迷う事があります。
そこで、 RSIの値の推移を見てみます。
その後、価格は下がり続け、
25%を下回って、売り圧力が弱まったところで決済 をしました。
①+2σを越えて+3σまで触れ、且つ、75(RSI)の買われ過ぎラインを越えたら売りエントリー
②-2σに触れて、且つ、25(RSI)の売られ過ぎラインを割る
③再びRSIの値が上昇しそうだと判断した時に決済する
DMM FXは国内FX口座数No.1!
ナナトレ!のサイト経由で口座開設すると最大20,RSIボリンジャー 000円のキャッシュバック特典! DMM.com証券のDMM FXは、※ 国内のFX口座数第1位。 業界最狭水準スプレッドや初心者からプロまで使える取引ツールが魅力のFX会社です。短期トレードに最適。(※2017年1月末時点)
FXネオはFX取引高5連続世界第1位!
ナナトレ!のサイト経由で口座開設すると最大30,000円のキャッシュバック特典! GMOクリック証券のFXネオは、 FX取引高5連続世界第1位。 高機能取引ツールやスマホアプリも使えます。短期トレードも、スワップを活かした中長期投資も◎。DMM FX等と組み合わせて口座開設をする事で、短期・中長期用と、資金管理が容易に。
外為ジャパンは1000通貨取引が全通貨で可能!
ナナトレ!のサイト経由で口座開設すると最大20,000円のキャッシュバック特典! 外為ジャパンは業界最狭水準スプレッド&取引ツールも快適でPCやスマホで楽々トレード。 1,000通貨より全通貨で取引可能 だから初心者からプロまで幅広く選ばれている!
ボリンジャーバンドとRSIを組み合わせたスキャルピング手法
チャートはFXトレードフィナンシャルのMT4 RSIボリンジャー
ボリンジャーバンドの設定
RSIの設定
ボリンジャーバンドとRSIを組み合わせたスキャル手法の使い方
ボリンジャーバンド・ウォークを見極めるのが目的
RSIとボリンジャーバンドを使ったレンジ用スキャル手法
レンジでもボリバンの±2σだけで判断するのは不安
・ボリンジャーバンド エクスパンション
・ボリンジャーバンド スクイーズ RSIボリンジャー
・ボリンジャーバンド ウォーク
ちなみに、RSIとMACDを使ったスキャル手法で秒速スキャルFXという初心者向けの手法として人気があります。
- この記事を書いた人
三度の飯より手法研究が好き、かずえモンです。 手法の研究とテクニカルの研究が好きすぎるFXトレーダーです。 四次元ポケット、いやFXポケットからは手法がたくさん出てきます。 雑誌からの取材も多数受けており、手法マニアとの異名をいただきました。あ、2児のパパです。
comment コメントをキャンセル
RSIでトレンドラインを引く方法
何度も書いているように、RSIはオシレーターのなかでも私が最も信頼しているオシレーターです。 シンプルだし、活用方法が色々あるので。 そこで、今日は ・RSIを使ったトレンドラインの引き方と・RSIに .
ひまわり証券FXのオンラインセミナーとRSI
RSIとプライスアクションでトレードする方法
RSIで2つの期間を比較して使う
RSI 誰もが使ったことのあるオシレーターだと思います。 私はオシレーターの中でRSIが一番使えると考えており私の現在の手法にはRSIを組み込んでます。 そんなRSIですが、2つの期間のRSIを比較し .
RSIとボリンジャーバンドを使ったレンジ用スキャル手法
三度の飯より手法研究が好き、かずえモンです。 手法の研究とテクニカルの研究が好きすぎるFXトレーダーです。 四次元ポケット、いやFXポケットからは手法がたくさん出てきます。 雑誌からの取材も多数受けており、手法マニアとの異名をいただきました。あ、2児のパパです。
▼買いのルール(クリックで拡大します)
▼利確・損切りのルール(クリックで拡大します)
FX侍です、こんにちは。 今回は利益を伸ばせない人向けの簡単な解決方法について。 RSIボリンジャー 誤解のないように最初に言ってきますが、天底で利確するってのは無理です。 結果的に天井とか底で利確になったってのはありますが、最初から狙うのは無理。 ローソク足が逆行してビビって利確しちゃう.
直近のチャートで検証
▼ポンドドルでの検証結果(クリックで拡大します)
▼ユーロ円での検証結果(クリックで拡大します)
▼ユーロドルでの検証結果(クリックで拡大します)
▼オージードルでの検証結果(クリックで拡大します)
FX侍です、こんにちは。 今回は知りたい人が多い「時間帯による値動きの癖や特徴」の解説。 ウェリントン・東京・欧州・NYという4つの市場別で時間帯の特徴を理解しよう!って言う人が大半ですが、ぶっちゃけ4つじゃ全然足りません。 時間帯による癖や値動きを本当に理解しようと思う.
今回の手法はエクスパンションからの伸びをサクッと狙うので、欧州~NY時間を狙うのがやりやすいです。
FX侍です、こんにちは。 今回はFXで最重要とも言えるサポレジについて。 これが分からないとFXで安定して勝てるようにはなりません。 RSIボリンジャー ただしサポレジが難しいと感じる原因は、様々な要因が意識されること。 下記はポンドドルですが、ラウンドナンバー以外の要素もサポレジとし.
RSIにボリンジャーバンドを表示する理由
チャートは⇒FXトレード・フィナンシャル
チャートは⇒FXトレード・フィナンシャル
それから、これを使ってどうトレードしていくのか?については、今後の記事で。
いつも応援クリックありがとうございますm(_ _)m
現在何位?⇒ FX スキャルピング派ランキング
最後まで読んでいただき感謝いたします♪
- この記事を書いた人
三度の飯より手法研究が好き、かずえモンです。 手法の研究とテクニカルの研究が好きすぎるFXトレーダーです。 四次元ポケット、いやFXポケットからは手法がたくさん出てきます。 雑誌からの取材も多数受けており、手法マニアとの異名をいただきました。あ、2児のパパです。
comment コメントをキャンセル
RSIとプライスアクションでトレードする方法
ダイナミックゾーンRSIでスキャルピング
RSIは誰もが知っているオシレーターですね。 RSIをベースに、名前だけ変えたインジケーターもあるくらい有名なテクニカル。 なぜ、そういったインジケーターがあるのか? RSIは仕組み的に使いやすく、又 .RSIボリンジャー
RSIのダマシを回避できない理由
RSIはADXと同じく好きなテクニカルです。 いわゆる、<買われすぎ・売られすぎを表示してくれる>と表現されているオシレーターの中では1番好きかもしれません。 好きな理由は、私はRSIは機能すると思う .
ひまわり証券FXのオンラインセミナーとRSI
RSIで2つの期間を比較して使う
RSI 誰もが使ったことのあるオシレーターだと思います。 私はオシレーターの中でRSIが一番使えると考えており私の現在の手法にはRSIを組み込んでます。 そんなRSIですが、2つの期間のRSIを比較し .
三度の飯より手法研究が好き、かずえモンです。 手法の研究とテクニカルの研究が好きすぎるFXトレーダーです。 四次元ポケット、いやFXポケットからは手法がたくさん出てきます。 雑誌からの取材も多数受けており、手法マニアとの異名をいただきました。あ、2児のパパです。
▼買いのルール(クリックで拡大します)
▼利確・損切りのルール(クリックで拡大します)
FX侍です、こんにちは。 今回は利益を伸ばせない人向けの簡単な解決方法について。 誤解のないように最初に言ってきますが、天底で利確するってのは無理です。 結果的に天井とか底で利確になったってのはありますが、最初から狙うのは無理。 ローソク足が逆行してビビって利確しちゃう.
直近のチャートで検証
▼ポンドドルでの検証結果(クリックで拡大します)
▼ユーロ円での検証結果(クリックで拡大します)
▼ユーロドルでの検証結果(クリックで拡大します)
▼オージードルでの検証結果(クリックで拡大します)
FX侍です、こんにちは。 今回は知りたい人が多い「時間帯による値動きの癖や特徴」の解説。 ウェリントン・東京・欧州・NYという4つの市場別で時間帯の特徴を理解しよう!って言う人が大半ですが、ぶっちゃけ4つじゃ全然足りません。 時間帯による癖や値動きを本当に理解しようと思う.
今回の手法はエクスパンションからの伸びをサクッと狙うので、欧州~NY時間を狙うのがやりやすいです。
FX侍です、こんにちは。 今回はFXで最重要とも言えるサポレジについて。 これが分からないとFXで安定して勝てるようにはなりません。 ただしサポレジが難しいと感じる原因は、様々な要因が意識されること。 下記はポンドドルですが、ラウンドナンバー以外の要素もサポレジとし.
コメント